2012年02月27日(月)
コンクリート試験 東建(ホームメイト) 湘南支店 現場監督ブログ!
こんにちは!
工事現場からの進捗NEWSをお届けいたします。
神奈川県藤沢市 Y様アパート新築工事
現場担当の湘南支店のMAOです。
今週の週末は、雨の気配がしますね。
本日は、基礎のコンクリートの打設がありましたが、タイミング良く工
事が完了出来て感無量ですそれでは、現在の現場の進捗状況をお伝えします。
コンクリート工事の試験状況です。
上記写真は基礎配筋工事が打設前のコンクリート試験状況です。
コンクリートの材料を検査し、適正であるかどうかを検査し、合格した材料を使います。
運搬車が積んできたコンクリートの一部を一輪車に抜き取り,足で固定した円錐形の「スランプコーン」(上面の内径が10p,下面の内径が20p,高さが30p)という容器に詰めています.この詰め方にも規定があります.下から7p,10p,13pほどに(等量)詰めますが,1層詰めるごとに突き棒で25回均等に突き,先端が下の層にわずかに入るようにします.
左方に置いてある緑色の6本の筒は,コンクリートが固まったときに壊して強度を測るための容器です.(材歳7日、28日を3本づつ)
この後,コーンを静かに垂直に素早く(2〜3秒)引き上げます.コンクリートの柔らかさに応じて,全体が沈みますが,このとき元の高さからいくら下がったかを,中央部で0.5センチ単位で測定します.
基礎コンクリート打設工事の施工状況です。
上記写真は、基礎塩化物イオンの測定写真です。
ソルコンと言う機械です。
機械測定では瞬時に結果がでますが、少し昔はカンタブ試験でコンクリート内の塩化物イオンの測定を行っていました。
そもそも、カンタブとは何かと言うと、コンクリート中の練り水に含まれる塩化物量を測定するものです。カンタブは、塩素分析のモール法を基本原理とし、臨床化学検査の分野で著しい進歩をみせているドライケミストリー( Dry Chemistry)の手法を導入して、精度を損なわすに操作を簡単にしたフレッシュコンクリート中の塩分量測定計です。カンタブは、塩素イオンが存在すると茶褐色の試薬が白色に変化することを利用しています。
コンクリート中にある程度以上の塩化物が含まれていると、コンクリート中の鉄筋がさびやすくなる。また、塩化物が塩化ナトリウム(NaCl)であると、アルカリ骨材反応を助長する要因ともなる。
これまでコンクリート中に含まれる塩化物含有量については、その塩化物が持ち込まれる主な原因となる海砂の中の塩分含有量についてのみ規定されていた。しかし、塩化物については、海砂以外の練り混ぜ水や混和材など他の使用材料からも導入されるため、コンクリートの耐久性向上の要求に沿って生コンの塩化物含有量はコンクリート中に含まれる塩化物総量で規定されている。
塩化物総量の限度については、原則として、0.30kg/m3を規制値とし、購入者の承認がある場合には0.60kg/m3まで許容されることとしている。この値は、細骨材以外の材料からもたらされる塩素イオン量を0.10kg/m3としたとき、従来の細骨材の塩分(NaCl)の規定0.04%と0.1%にそれぞれ対応したものである。
◆概略工程
工事進捗状況 予定
11月下旬 : 基礎工事着工
2月下旬 : 建方工事開始
4月下旬 : 建物・外構完成
【建物完成パース(イメージ)】
建築商品の情報を見る
2012
2階建て4戸並び(写真はイメージです)
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
湘南<茅ヶ崎・寒川>で賃貸お部屋探しなら
ホームメイト
東建コーポレーション 湘南支店
〒253-0084
神奈川県茅ヶ崎市円蔵2469-1 湘南アクシスU1F
TEL:0467-58-7100
FAX:0467-57-6000
http://www.token-shonan.com
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒253-0084 神奈川県茅ヶ崎市円蔵2469-1湘南アクシスU 1F FAX:0467-57-6000
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。