2012年07月23日(月) 掲載
内装造作工事 東建(ホームメイト) 湘南支店 現場監督ブログ!
こんにちは!
工事現場からの進捗NEWSをお届けいたします。
神奈川県茅ヶ崎市 A様アパート新築工事
現場担当の湘南支店のMAOです。
湘南支店の近所にて今年初めての大発見です。
アブラゼミです。昔は、五月蝿い位の鳴き声で沢山いましたが、最近では少なくあまり見かけない様になったと思います。
私自身が歳をとって興味が無くなったからかもしれませんが・・・
蝉も成虫になってからの寿命が短く、土の中では6年かかり成虫になり成虫になってからは概ね1ヶ月程度が寿命みたいです(捕獲後は飼育が難しいため、1週間位しか生きる事が出来ないそうです。)
名前の由来は油で揚げた時の音と良く似ている為、アブラゼミと名前が付いた由来があります。
油蝉の孵化は美しく、真っ白の中に淡いグリーンがあり『まるで妖精のように美しい』です。機会があれば是非見てください神秘的ですよ
それでは、アパートの出きるまでの工事進捗状況を順番に追って見ていきましょう。
内装工事の施工状況です。
斜めの木材は、筋交いと呼ばれる工事です。
筋交いは、柱と柱の間に斜めに入れて建築物や足場の構造を補強する部材です。
柱と梁の形づくる長方形は、接合部の強度に余裕がないと、地震や暴風などの水平力を受けたときに平行四辺形にひしゃげるように変形してしまう。ここに対角線状に筋交いを加えて三角形の構造を作り、変形を防止する仕組みになっています。
写真では1方向しかありませんが、場所によっては双方向(バッテン)で施工する場所もあります。
左の方に見える袋が、グラスウールと呼ばれる建材で断熱効果・防音の向上を目的とした工事になります。
グラスウール (glass wool) とは、短いガラス繊維でできた、綿状の素材です。建築物における断熱材として広く用いられるほか、吸音(遮音ではない)としてもスピーカー等や防音室の素材として用いられている。防火性にも優れており、アスベストの代替材としても広く使われるようになりました。
上記写真は、石膏ボードを張り終わった写真です。
プラスターボートとは石膏を心材にし、ボードの表面をボード用の厚紙で被服した板状の建材です。プラスターボードは室内の下地として壁や天井に使用され、さらにこの上からクロス(壁紙)を貼り付けて住宅の内装を仕上げて生きます。プラスターボードは耐火性や遮音性などにすぐれおりカッターなどを使って簡単に加工することが可能ため、現在住宅の下地材として最も広く普及している建材と言っても過言ではありません。
次号は、内装仕上げ工事です。
是非お楽しみに・・・
◆概略工程
工事進捗状況 予定
2月下旬 : 基礎工事着工
4月下旬 : 建方工事開始
7月下旬 : 建物・外構完成
【建物完成パース(イメージ)】
建築商品の情報を見る
2012
2階建て2戸並び(写真はイメージです)
MAISON蒼樹館 壱番館
MAISON蒼樹館 弐番館
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
湘南<茅ヶ崎・寒川>で賃貸お部屋探しなら
ホームメイト
東建コーポレーション 湘南支店
〒253-0084
神奈川県茅ヶ崎市円蔵2469-1 湘南アクシスU1F
TEL:0467-58-7100
FAX:0467-57-6000
http://www.token-shonan.com
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒253-0084 神奈川県茅ヶ崎市円蔵2469-1湘南アクシスU 1F FAX:0467-57-6000
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。